「将来の夢がない」という
お子さんはたくさんいます。
夢があることが当たり前ではありません。
そんなお子さんのために、
夢を見つけ出すヒントを
いくつかご紹介していきたいと思います。
夢を見つける事で充実した
人生を送ることができます。
昨今では、小さいことから
大切にしてきた夢を追うことが
当たり前といった風潮が
あるかもしれませんが、
将来の夢がないからといって
焦る必要はありません。
まだ見つかっていないだけです。
「夢」という形ではなくても、
好きなことややりたいことは
心の中にあるはずです。
そこから夢を探し始めても、
遅くはありません。
自分に自信がないお子さんは、
「どうせ自分なんて」という考えから、
目標を持つことを怖がってしまうのです。
または、小学生、中学生と
進学してくる過程で、
勉強やスポーツなど何らかの分野で
挫折を味わったことがあると思います。
失敗や挫折を味わうということは、
かなりのストレスになります。
「また頑張ろう」と
思える人はいいのですが、
そうはいきません。
挫折が辛い経験として記憶に
刻まれてしまうと、
夢などの大きな目標に
立ち向かうことを自然と
避けるようになります。
また挫折を味わうのを避けています。
続きは次回お伝えします。
他にも不登校などでお子さんのことで
お話したいことがある方は
東京都北区北赤羽にある
フリースクール×子ども食堂
なんでもいいよ まで
ご連絡下さい!