今回は国語の勉強についてお話します
『国語の成績を上げるためには読書が一番』
よく言われる言葉です。
しかし、
成績をよくしようと思って、
今まで本をあまり読まなかった
子や本嫌いな子に無理やりに
本を読ませても、
効果はあまりありません。
本を読むことと
国語の成績が良くなることには
相関関係はあまりありません。
国語の成績を上げるには、
入試問題や国語の
問題集の文章を読んで、
この文章が何を言おうと
しているのか、
文章の構造はどうなっている
のかを読み取る力(読解力)
を先生と一緒に考えたほうが
効果的です。
本が好きな人は確かに
文章を読みなれているから、
内容を読み取る力(読解力)
はあります。
しかし、だからといって
本が嫌いな子に
「国語の成績を上げるには読書だよ」
というのは違います。
ただ、
国語の成績が上がるか
どうかは別にしても、
本を読む習慣をつけることは
大事なことだと思いますので、
ぜひお子さんには本が
好きになってもらいたいです。
そのために なんでもいいよ
ではお子さん向けに本棚を設置し、
漫画はもちろん小説も
読めるようにしています。
他にも不登校などでお子さんのことで
お話したいことがある方は
東京都北区北赤羽にある
フリースクール×子ども食堂
なんでもいいよ まで
ご連絡下さい!